朝霧高原も春から初夏へ
ちょっとバタバタしている日々。
そんな中、ふっと目を上げると、いつの間にか季節が心を追い越しています。
今年の静岡は平野部の桜が遅れた分、高原とのタイムラグが少ない印象。
麓が初夏の装いになると同時に、標高800mの朝霧高原も春から初夏へと急激に移ろっていました。
出勤時、牧草地脇で富士山からの日の出を待っていると、足元には青々とした牧草。
決して華美ではありませんが、それでも懸命に存在をアピールしているかのような色合いも見られます。
背後の桜も、薄桃色の花弁から青葉へ。
リレーのバトンが渡っている最中でした。
牧草の緑、木々の若葉のもえぎ色も眩しい朝霧高原は、一年で最も気持ちの良い季節を迎えています。
広大な高原地帯で、そんな色合いと雪の残る富士山を堪能したいですね。
| 固定リンク
「静岡観光情報」カテゴリの記事
- あさぎりフードパークからのダイヤモンド富士(2018.10.25)
- 朝霧高原も春から初夏へ(2017.05.02)
- 2017年静岡の桜(2017.04.15)
- 雪景色の朝霧高原(2017.01.11)
- 富士宮まつり撮影(2016.11.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
キートンです。 お久しぶりです。
4/28~30行っていました。1・2枚目の写真 偶然にも 再建された牛舎横の草地で朝日が差すのを待ってローアングルで撮りました。綺麗ですよね
投稿: キートン | 2017/05/03 22:21
キートンさん、おはようございます。
ここのところバタバタして、ブログ更新が滞っておりました。(^^;)
28日~30日はちょっと不安定な面もありましたが概ね気候も良く、さぞかし気持ちよかったことと思います。
牧草地帯、地味ですが面白いですよね。
投稿: あさぎり | 2017/05/04 05:52