富士山彩雲祭り
先日、朝霧高原での仕事があったので、せっかくならと早朝から向かいました。
この日は冷え込みが厳しく、空気は比較的クリアです。
気温は、おそらく氷点下に下がっていたと思います。
さすがに冬至が近いこの季節。
思ったより暗闇は遅くまで周囲を支配し、なかなか撮影できる状況になりません。
それでも、6:30頃には周囲が明るくなりました。
期待した朝焼けは見られず、富士山にも雲がかかる時間帯が多く、ちょっと残念な状況。
それでも諦めきれずに、富士ヶ嶺付近で日の出を待ちました。
そしてこの後、期せずして雲が富士山の周りで踊ってくれたのです。
まず最初に顔を見せてくれたのは、ドラゴン。
チョロッと火を吹きながら、富士山を横切っていきました。
そして、いよいよ日の出が近くなった頃、次に現れたのは、桜えびです。
昨晩食べた桜えびを思い出させてくれる雲。
その雲は薄っすらと色づいていました。
こうなると、すっかり富士山は脇役です。
もちろん、画面内には収めるように撮っており、決して外れることはありませんが。
お次は、イルカでした。
空の海を、自由に泳ぎ回っているかのようです。
そして、いよいよ富士山右稜線の雲から太陽が顔を覗かせるかと言うタイミング。
そこでラストを飾ってくれたのは、鳳凰。
大きく羽ばたいたその姿は、ドラゴンに匹敵する迫力でした。
ここで、彩雲祭りは終了。
豪快な雲と富士山の姿は、次第に強烈になる陽光の下に霞んでいきました。
期待した光景に出合えず、しかし期せずして出会えた光景。
朝霧高原はやはり、出向けば何かしら得られる場所ですね。
これからも、こんな機会を大切にしていきたいと思います。
| 固定リンク
「富士山!」カテゴリの記事
- 私的今冬最高富士(2019.03.12)
- 富士山もハロウィン仕様!?(2018.10.22)
- 富士山かさ雲吊るし雲(2月10日)(2018.02.12)
- 穏やかに夜は明けて(2017.12.05)
- 冬富士とオリオン座(2017.11.20)
コメント
キートンです。
彩雲祭りですか! 自分には発想がないものですから、ただひたすら撮影するのみ、後から見ても何かに似てると言う物は一枚もないです。でもやはり日に出前から待って雲に”陽”が当たり始める時のあの感じ、いいですね。自分は牛舎の近くで撮影します。誰もいませんから!!
投稿: キートン | 2015/12/11 21:30
キートンさん、ありがとうございます。
私も桜えび、イルカは気づいて撮りましたが、他は後から見て感じたものです。
雲は何気なく撮っても、意外に何かに見えるものですよね。
この日、周りには誰もおらず、私一人でした。(^^)
投稿: あさぎり | 2015/12/11 21:38