« たい焼き茶屋 葵堂 鷹匠店オープンです! | トップページ | 浅間大社流鏑馬連続写真(EOS M3) »

富士山本宮浅間大社に行ってきました

菖蒲が飾られた浅間大社拝殿

今日は5月5日、端午の節句。
富士宮市中心部の富士山本宮浅間大社では、恒例の神事、流鏑馬祭が執り行われました。

午前中に用事を済ませ、昼過ぎから子供たちとそんな浅間大社に行ってきました。
まずは、お参り。
露天の立ち並ぶ参道を抜け、馬場を横切り、楼門を越えて拝殿の前へ。

拝殿前には、列ができていて、しばしその列に並びます。
拝殿の上には、端午の節句らしく、菖蒲が飾られていました。

この後、露天での買い食いと、流鏑馬の見物。
その様子は、また後日ご報告いたします。

珍しく?好天に恵まれた流鏑馬祭。
堪能してきました。

|

« たい焼き茶屋 葵堂 鷹匠店オープンです! | トップページ | 浅間大社流鏑馬連続写真(EOS M3) »

あさぎりWEB日記」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 富士山本宮浅間大社に行ってきました:

« たい焼き茶屋 葵堂 鷹匠店オープンです! | トップページ | 浅間大社流鏑馬連続写真(EOS M3) »