富士山本宮浅間大社の枝垂れ桜見頃!
3月22日(日)に、ソメイヨシノの開花が宣言された静岡。
県内各地の桜の木では、数輪の花が開き、本格的な花見シーズンも間近に迫っています。
昨日(23日)、移動の途中で立ち寄った富士山本宮浅間大社の境内でも、数本のソメイヨシノに小さな花が開いていました。
しかし、美しく咲き揃うのはまだちょっと先の模様。
これから数日、寒の戻りもあり、見頃は来週になるでしょうか。
そんな富士山本宮浅間大社の境内には、様々な種類の桜が植えられています。
楼門右手、ふれあい広場にある枝垂れ桜は、まだ見頃には早く、3〜4分咲きといった感じ。
これは、社務所前の枝垂れ桜も同様。
ちょっとがっかりして楼門をくぐり、拝殿前に入った私の目に飛び込んできたのは、実に見事に咲き揃った社殿右の枝垂れ桜です。
もともと、武田信玄公の手植えによるもの(現在のものは二代目)と言われるこの枝垂れ桜は、大きさ、枝ぶりとも実に見事。
支えなく凛と張り伸ばした枝も、風格を感じさせます。
一気に目を奪われ、陽の射すタイミングを狙って撮影。
そんな枝垂れ桜の雰囲気をお届けします。
時折強く吹く風に、花弁が舞い散りはじめている信玄桜。
この光景をご覧になるには、近日中がお勧めです。
| 固定リンク
「静岡観光情報」カテゴリの記事
- 朝霧高原も春から初夏へ(2017.05.02)
- 2017年静岡の桜(2017.04.15)
- 雪景色の朝霧高原(2017.01.11)
- 富士宮まつり撮影(2016.11.09)
- あさぎりソフトクリームをお召し上がりいただけるお店(2016.07.29)
コメント
こんにちは~。モモパパです。
うわ~。
見事な枝垂桜ですね。
実は今度の日曜日。
岐阜県根尾谷の古桜を観に行くのですがここまできれいに咲いてるのか気になっております。
投稿: モモのパパ | 2015/03/24 08:49
モモのパパさん、ありがとうございます。
満開のタイミングでなかなか訪れることができませんでしたが、今回はそのタイミングでした。
岐阜の古桜、さぞかし風情あることでしょう。
楽しみですね。(^^)
投稿: あさぎり | 2015/03/24 09:46